【Lobotomy Corporation】プレイしてみた

最近よくPCゲームをプレイしていまして、特に今はまっているのが「Lobotomy Corporation」というゲーム。
今攻略のサイト等を見ずに自力でなんとか進めている感想をお伝えいたします。

どんなゲーム?

プレイヤーはロボトミー社の管理人としてAIや職員達の力を借りながら、「アブノーマリティ」と呼ばれる存在からエネルギーを生産

生産したエネルギー量がノルマを達成すれば任務終了(次の日に進める)

…というような感じでどんどん進めていきます!

日が進むにつれ、管理するアブノーマリティがどんどん増える上に、ノルマもどんどん上がっていくので難易度も上がっていきます(;’∀’)
あ、でもプレイヤーの手足となり働く職員も強くできますのでご安心を!

職員がすぐ死ぬ

作業を職員がする際、アブノーマリティによって好きな作業,嫌いな作業が異なるので、それぞれにあった作業を行います。
嫌いな作業を行ってしまっ時にはそりゃあ職員が即死とか、脱走とか…。

好きな作業を見つけるまでが長い上に一定時間作業しないと勝手に脱走?したり、作業中は監視してないと機嫌が悪くなる子もいたり。
個性豊かなのが凄くいいのですが…気を付けないとね!

感想

記事内で連呼してしまった「アブノーマリティ」ってそもそも何?とか管理人をなぜAIにしないのか?など謎が多いところや、アブノーマリティの図鑑の開放や職員の強化が楽しいです!

先ほど書いたようにどれだけ強い職員でも一瞬で死ぬことがあるので、タイムループしてる人みたく同じ日を繰り返すこともちょいちょい…プレイするならある程度は根気が必要かも?

おわりに

最初は職員の死に抵抗があったのですが…徐々に慣れてしまうのが何とも言えません(´・ω・`

グロテスクなのがある程度平気な人にしかおすすめできませんが…あなたも管理人になってみませんか!