少し前知り合いが遊びに来たとき、ミニゲームのグライドで遊んだんです。
半年くらいぶりに遊んだら意外と楽しかったので「ココ!コツかも…。」と思ったところを一応忘れないようにかいて置きます。
久しぶりにプレイしてみたら
自分、大分前にやってステージの4分の1も行かなくて挫折したんです。
(その時の記事があった…【Minecraft】ミニゲームやってみた^^)
ですが、久しぶりに何回かやってみるとコツをつかみ始めたのか、ゴールできるように!
前にやった時なんであんなに、クラッシュしまくってたのか、ちょっと謎なくらい(^_^;
角度が大事?
意外に、地面すれすれでもクラッシュせずに済んだりもするんですが、多分その時スピードがあまり出て無かったのかな…。
最初に大分斜め下の方を向いて飛んでいると、まあまあスピードが出るんですが、前プレイした時はずっと前見て飛んでたかも?
前を向いたままだと、途中で相当平地な場所を飛ぶステージもあるので、クラッシュしやすいかも。
急カーブは危ない!
急カーブをすると、どうしてもスピードが落ちてしまうんです。
なので地面ぎりぎりの所を飛んでいる時に急カーブすると、相当危険です。
コツは他にも。
他にも早く飛んだりするためのコツはあるんで一応かいておきますね。
・上昇気流は上を向くと更に上がる事ができるけれど、大分スピードが落ちてしまう。
・ステージの色々なところに、近道できる所がある。
おわりに
慣れてくれば、上位を狙ったり一度もクラッシュしないように出来るようにもなりますし…。
意外と楽しいので是非プレイしてみて下さいね!