【Minecraft】溶岩でのリスポーン狩りは可能?

だいぶ前に、switchスーパーフラットのクリエイティブで溶岩の建築をしていたら急に
「ここは置けません」
と言われてしまい…。結局他の所につくるのが面倒くさいので諦めたんです。


しかも、サバイバルでも言われたんですよ!(まあクリエイティブで言われたらしょうがないよね。)

確かにリスポーン狩りはよくはないとは思うけれど、マグマブロックとか置けそうな感じだったし。
ってことでリスポーン狩りはサバイバルで出来るのか!(多分できる。)ということで色々やろうと思います。

…前置き長すぎた。

1.マグマブロック

まずマグマブロックで実験。マグマブロックを置くと、火炎ダメージを受けますが、マグマブロックってもろいんです。暗黒石とかと同じくらい。

なので、リスポーンした方がすぐに壊してはいっ終わり。悲しいなあ(;∀;
しかも、自分が前サバイバルでマグマブロックの上をしゃがんだらまさかのNOダメージ。すごっ!

「うーんマグマブロックでは難しいかな…(゜-゜)」って思っているかもですがマグマブロックの下にに深い穴をつくればOK!これで一回位は罠にはめることが出来るんじゃないですかね~。

しかも、マグマブロックはネザーで気軽に手に入れることが出来るし、マグマクリーム4つでも出来るのでそこまで貴重品ではないのでいいと思います。

終わりに。

今回は前置きが長すぎたのと、意外とマグマブロックでの文章が長くなってしまったので1つだけになってしまいました(・_・;)

リスポーン狩り。
何回も何回も同じことを繰り返すのはたちが悪いとは思いますが、Minecraftの世界では、すぐ復活することが出来てしまうんです。
最初の一回にドッキリみたいな感じでして2回目以降くらいは助かるようにしてあげれば、まあいいんじゃないかなあ。と思います。(個人の意見です。)