【Minecraft】クリーパー像を造ってみる。

ここ10日、ブログの記事を全く書いていなかった自分です。ゲームはしてましたけれど。
すみません…全然更新が無くて。でもこのブログ見てる人そんなに居ないからなー 見てくれている方どうも有難うございます。

今回はMinecraftでみんな大好きクリーパーの像を作ってみたので、そのことを書こうと思います。後、作ったのはクリエイティブモードです。でもその内サバイバルで造ってみようと思います。

はい!作ったのはこんな感じ!じゃじゃン!

5種類作ったのでここからは左から説明して行こうと思います。左の建物については又次回紹介しようと思います。

まず1番左の名前は「石囲みクリーパー君」です。 名前のとうり、周りを石で囲んであります。あと足と頭の上に柵を付けてベランダみたいにしました。
形は気に入ったけれどサバイバルで、こんなにエメラルドブロック集められないよ!って思っている方も居るんじゃないでしょうか。そんな人には、二体目のがお勧めです。

次に左から2番目の「石囲みサバイバルでも楽々ver」です。 こいつの体は、葉っぱなのでサバイバルでも楽に作れます!
あとついでに顔もリアルに作ってみましたが、イヌみたいですし自分的にはあんまし可愛くない…「可愛くないなー」と思ったら1つ目のと同じ顔にすれば良いですし。まあ個人差がありますね。

次に真ん中の「イメチェン葉っぱクリーパー君」 先ほどの2つと違って周りの石を無くしました。なんかマリモみたい…。
ついでに眼も片方赤くしてみました。どうですか?自分的には気に入っているのでサバイバルで造るときもこんな感じでイメチェンさせようかなーと思っております。

その次に、右から2番目の「平面クリーパー君」積み重ねるだけなのでコスト削減になります!
スライムブロックで造ると後ろも透けて見えますし、松明が設置可能なので町のオブジェにピッタリです。

最後に、一番右の「ガラス平面クリーパー君 足つきver」1つ前の平面クリーパー君をガラスで造り、ついでに足を付けたバージョンです。
眼の色をなんとなく黄色とピンクにしました。注意点はガラスなので松明が置けないというところです。

どうですかね!この中の一種類位作りたくなったんじゃないでしょうか。自分的にはサバイバルで造るなら4体目か5体目が場所を取らなくて済むのでお勧めします。
みんな大好きクリーパー!街のシンボルとして一つ作ってみてはいかがでしょうか。