笑うのって体に良いらしいんです。自分最近漫画とかゲームしながら笑ってるから今年はインフルにならないかな!
三日前はお月見でしたね!その日は晩御飯にお月見団子を作ろうとも一瞬頭を過りましたが、面倒くさいじゃないですか。しかも月、丁度いい具合に殆ど見えなかったし。なので白玉を作りました。
作り方はチョー簡単!子供でも出来ます。実は白玉粉の裏側に作り方のってんだよな…。袋捨てた時にみて下さい。
1.ボールに白玉粉を入れて耳たぶ位のかたさになるまでこねる。この時どんだけやっても耳たぶのかたさにならない時は水を足してこねると耳たぶ位に成ります。
2.鍋に水を入れて沸騰させておく。あと冷水も用意しておく。
3.丸めて中心を火が通りやすい様に凹ませます!
4.鍋に入れて浮いてきたら1~2分位したら穴あきお玉ですくって冷水に入れます。
5.ざるに入れて水を切り、お皿に移したら完成です!(^O^
お好みできなこやアンコと一緒に食べると美味しいです。
お月見の時以外にも何か作るのが大変な時のために一袋ストックしておくといいでしょうね。だるい時は子供に作らせればいいだろうし。