マイクラ マイクラ♪マイクラ マイクラ!ただ今Minecraftで頭が大体埋め尽くされている自分です。マイ…
今回はMinecraftに一切関係のない、蒸しパンについて書きます。昨日も作ったのに今日の昼ごはんでも蒸しパン作ったんです。何でって?ラクだから。簡単に作れます。火も使いません!
あっ…作り方は前々回の「蒸しパンを作った。」でみて下さい。今回は注意点とか一応作るときのコツを書こうかな~と思いまして。
コツ
①ホットケーキミックスの裏の「ホットケーキの作り方」の牛乳の量より多くする!生地を混ぜやすくもなります。
②竹串を刺して中が生かを確認する。(刺してみてベトベトしていたら、又温めます!)これはカップケーキとかでもしたりします。真ん中だけではなく、容器の端にも念のため刺して確認しておくといいです(>ω<
③小さめの容器(シリコーンの)では2分30秒位電子レンジで温めるとフワフワで美味しいです。
④逆に、大きい容器でするときは6分~7分位がいいんです!
⑤小さい容器でなら2個同時に!(その代りに、温める時間を長めにします。3分とか…)
⑥具材は気持ち多めに。そうするとより美味しくなります!
⑦シリコーンの容器で作るのが自分的にはいいと思います。蒸しパンを出すの楽だし、持ち手も付いてるから熱くないし。
注意点
①電子レンジから取り出す時は暑い時もあるので持ち手を持つのが大事です!下手したら火傷とかしちゃうかもです…。
②生地にチーズ等の具材を入れるのは容器に入れる前の生地がボールに入った状態の時です。 まあ当たり前っちゃ当たり前ですけど楽に作るにはとても大事だと自分は思います。
③前々回の記事でも書きましたが生地は膨らむみ量が多くなるので、容器には少なめに入れます。そうしないと…生地がドバーっとあふれ出て来て電子レンジ内が悲惨なことになるので要注意です。
こんな感じです。蒸しパン。簡単ですがミスしてしまうポイントは意外とあるのでちょっと注意です。
まあちゃんと押さえておけば誰でも簡単に、そして楽に作れるので何か朝ごはんを作ったりするのがちょっと面倒くさい土日の朝にハムを切って入れて作ってみたり、小腹が減った時にに干しブドウを入れておやつを作ってみたり。
料理が苦手でも全然できちゃうし色々具を変えたりすれば飽きが来ないだろう。他にも、形を変えたりチョコとかを入れて色を変えたりもすればきっとSNS映えもするだろう!しかもフワフワで美味しい。
しかもパパッと終わらせれば10分で作れる。=1日のゲームが出来る時間を睡眠を削らずに増やすことが出来てしまう。 おお!すごいじゃないか蒸しパン!
いや待てよ。最高じゃないのか?
そんな「蒸しパン」皆さんも作って食べてみてはいかがでしょうか。
随分長く書いてしまったなぁー しかもなんか、ゲームブログじゃなくなって来てしまっている様な気がしてきた…。一種の料理を楽に作るブログ?違う違う、ゲームブログだ。今度からは気を付けなければ!。