昨日又春巻きを作りましたが、前回作った時と少し材料を変えたりしたので今回も又書こうと思います!
材料で変えたところは、前回エビを使った所を冷凍のシーフードミックスにしました。(まあ海老も入ってますけどね。)そっちの方が安くて
コストパフォーマンスが良いんですよ…。だって海老の方が2倍位高いんですよ!
他は大体同じなんですが、1つ失敗したのが干し椎茸を戻す時耐熱の深めの器に水と干し椎茸を入れてちゃんと浸る様に、上からラップをしてちゃんと浸るようにして、(↓こんな感じ。)
(↑緑線→ラップ 水色線→水 黒線→器 茶線→椎茸 分かりずらくてすいません。)
戻したんですが最初1分40秒くらい電子レンジで温めてみたらちょっとまだ周りが硬かったので又同じくらいの間やってみたら
ふにゃっふにゃになって、しかも大きく成っちゃったので切りずらくて、春巻きの中に時々大きい椎茸が入っている感じになっちゃいました。
シーフードミックスにした利点は、いちいち海老を切らなくてすむ所ですかね!元々中身が小さめなので具材を炒める時に、
解凍しておいてそのまんま入れれば良いだけなので少し手間が省けます。楽ちんです!
シーフードミックスを入れるとシーフード味になりましたが、普通に美味しかったです^^他にも椎茸の戻し汁を入れたりもしましたが、
そんなに味が変わるとかそういう事はありませんでした。シーフードミックス入り春巻き作ってみて下さい!